リモコンってすぐ無くなりますよね。うちは子どもたちがリモコンを戻さないので、あっという間に行方不明になります。
その度に探すのも面倒で、iPhoneでテレビの電源とかエアコンが動かすことができたら素敵ですよね。
そんな未来のデバイスがこれ。iRKit。
iRは赤外線という意味で、その名の通り赤外線の学習リモコンです。
登録しておけばWi-Fi経由でiPhoneから信号を送ることが出来ます。
Wi-Fiにつないで、あっという間に設定終了。
あとはリモコンをiRKitに向けて学習させればOKです。
純正アプリもシンプルで使いやすかったんですが、リモコンNKというやつを使いました。
これだと通知センターへのボタン配置が出来るので便利です。
アプリをいちいち起動しなくても、上から下へフリックすれば、すぐにリモコンが使えます。
アプリは準備OK。しかし置く場所がなかなか決まらない…。
赤外線なので障害物に弱い為に奥場所によって動かない機器があります。
テレビ周りに玩具や人が居たりすると動かない時があり、ストレス…。
考えて、陸がダメなら空だ!ということで天井に設置してみました。
リビングの天井にはもともと5.1chのリアスピーカーがあったので、配線を合わせてスピーカーの上に設置。
狙い通りテレビ周りにはほぼ100%通ります。リビングの照明のON・OFFも大丈夫でした。
ちょっと離れている和室の照明は、さすがに届きませんでしたがiRkitを複数買ってつなげばいけるみたいです。
今回はAV機器メインですので万事OK。
テレビとセットボックス、さらに5.1chのアンプがiPhoneから制御可能になりました。
肝心のエアコンがなんということでしょう。赤外線ではなく無線というオチ。
いくらiRkitいえども赤外線でなければなんともなりません。
どうにか方法がないものかと調べてみましたがありませんでしたね。
こうシールみたいなやつで、赤外線で物理的にボタンが押せるやつとかないものだろうか…。
しかしコンセントにつけてON・OFFするものはあったので、デスクスタンドや扇風機なんかも使えそうです。
これでさらにソファーから動かなくなりそうですね。